2012年1月14日土曜日

理学療法士      (リハビリの国家資格) 田中 大祐 - 【悩み辞典】

平成12年理学療法士免許取得
     医療法人社団森山医会 森山病院(東京都江戸川区)リハビリテーション科入職

  17年同法人内森山リハビリテーション病院へ
     JBITA公認 ボバースコンセプトBasicコース(成人片麻痺)終了
  18年同院リハビリテーション科副主任
  20年医療法人白報会 総合クリニックドクターランド松戸(千葉県松戸市)リハビリテーション科 主任
  21年Aus-Tub公認フェルデンクライスメソッド・ATM Student Teacher 取得
     東京都月島にてフェルデンクライス大江戸共催

  ※平成12年より特別養護老人ホームケアポート板橋 非常勤勤務

<保有資格>
Aus-Tub公認フェルデンクライスメソッド・ATM Student Teacher
JABITA公認 NDT(ボバースセラピスト、成人)
IPNFA公認PNFLevel1・2終了
理学療法士
住環境福祉コーディネーター2級

■[ボバースアプローチ(NDT:Neuro-Developmental Treatment)]
中枢神経系が損傷されると様々な姿勢や運動、それに知覚・認知の障害を生じます。これに対して、神経生理学的・発達学的の要素を取り入れながら、環境との適応・具体的なtask(目的)の達成を目指す先進的なリハビリテーション治療の概念で=評価や治療の「考え方」です。
最近言われるようになってきた、神経系は常に変化する(可塑性:かそせい)ことに早くから着目し、現在も世界中で中枢神経疾患(大脳や小脳、脊髄の病気)の患者さんのリハビリテーション治療に応用、実践されています。
日本ボバース研究会

■[フェルデンクライス メソッド]
障害を持つ方も健常な方も皆、身体の使い方・思考に特有の習慣(くせ)を持っています。このメソッドは、体の動きをとおして私たちの能力を引き出す「学習」の方法です。
人間が生まれてから成長していく過程で、動きをとおしてあらゆることを学習していくシステム---運動感覚による学習---に基づいて、ATM(言葉を通じて)FI(手を通じて)という手法を用い、クライアントの新たな可能性を一緒に探索していきます。
これも世界中でリハビリテーション分野の他、ダンス・演劇等のパフォーマー、アスリート、音楽家などの身体を表現に使う人、そして新たな変化・気づきを望む多くの人々によって実践されています。
フェルデンクライス ジャパン

<理学療法士>
聞きなれない名前ですが、医療� �関でリハビリテーションに携わるために必要な、国から認められた資格です。
医療・介護場面におけるさまざまなニーズに合わせ、機能回復・生活の質の向上へ向け多面的なアプローチを行います。
特に理学療法士の場合、身体の持つ基本的な能力の回復(立ったり・歩いたり)が専門になります。
(そのほかに作業療法士・言語療法士がいます)

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿